今日は野球部の練習にお邪魔しています。
楽しげに準備していそいそと出かけて行きました。
野球は、やっぱり楽しいよなー。
ハンドメイドの洋服屋crochetpicot(クロッシェピコット)です。
.。o○.。o○.。o○.。o○
野球部の朝は、とんでもなく早い。
ってことを久々に思い出しました。
去年は受験勉強で野球どころではなかったのでね。
弁当つくりのために私も早起きしたので、
ミシン掛けも早くから始めています。
今日はね、minneとCreemaで紹介中の
受注製作でご注文いただいたポンチョを
作っています。
若草色は、とてもきれいな色です。
まさしく今の季節にぴったりの
春に芽吹いた若葉の色です。
清々しいそよ風に吹かれているような気分で、
早朝ミシンです。
今日も、いい一日だな。
春のいい香りが流れてきそうです。
.。o○.。o○.。o○.。o○
それから今日は、
いつも使っている道具を紹介します。
高価なものではないのですが、
とても便利なお気に入りです。
これは、針刺しです。
素焼きの鉢をペイントしたものに わたを詰めて
上から木綿の生地を被せたもの。

とても可愛くて、しかもある程度重みがあるので
どっしりしていて使いやすいです。
それからこのハサミ。
先が上向きに反っています。
ミシンをかけた時の糸切り専用です。
カーブしているので、生地に沿わせてポチッと
糸をギリギリまで切ることができます。
表に糸端が飛び出ないので
洋服がとてもきれいな仕上がりになります。
最後に、これは絶対に欠かせない
メルターさん。

大切なので、いつも「さん」付けで呼んでいます。
これは、アイロンの熱で溶ける糸です。
生地と生地の間に挟んでアイロンをかけると
ピタッと密着して全くずれないので
裾上げが非常にきれいに決まります。
お客様から
「とてもきれいに仕上がっていますね」
と声をかけていただけるのは、
このお道具たちのおかげです。
おかげさまで、毎日楽しくミシンをかけています。