今日は大掃除。と、ライラックの絵を描く。
今日はキッチンの掃除をしましたの。 体力は普通にある方だと思っているのですが、慣れない事をすると疲れるものですな。 なんかぐったり。でも、美しくなったキッチンはやはり気分が良い。 ーーーーーーーーーー そして今日は、次の…
「四季折々のさっぽろいろ」をテーマにオリジナルテキスタイルをデザインしています。
今日はキッチンの掃除をしましたの。 体力は普通にある方だと思っているのですが、慣れない事をすると疲れるものですな。 なんかぐったり。でも、美しくなったキッチンはやはり気分が良い。 ーーーーーーーーーー そして今日は、次の…
昨日の夜は、突然思いついて札幌の景観色を塗りました。 小さな小瓶に入った景観色の塗料が70個 家にありますので、ひとつひとつの色とその名前を味わいながら描きました。 札幌の景観色が好きで、景観色フェアが行われるとせっせと…
札幌の街並みと自然との色彩の調和を目的として選定された「札幌の景観色70色」。 札幌の景観まちづくりのために選ばれた70色です。 景観色は大通公園のテレビ塔やもいわ山ロープウェイなどの大型建築物 約1000件以上にも採用…
7/21(日)HandMade In Japan Fes(HMJ)に出展します。 ご注文品制作の合間をくぐって、イベント用の小物作りも少しずつ進んでいます。 週末にね、ぱっくんポーチを作ったんです。オリジナルデザインのテ…
プリントを依頼していたオリジナルデザインのテキスタイルが、届いているのです。(だいぶ前に)以前洋服用にダブルガーゼにプリントしたみかんドットも。今回はしっかりと目の詰まったコットン100%の生地にプリントしました。 これ…
さっぽろのいろのオリジナルファブリック「かっこう」で作ったスカートです。 札幌市の景観色70色から「郭公」の色をイメージして 私の娘がデザインしました。crochetpicotオリジナル生地「かっこう」を使っています。 …
私の犬の散歩コースにもなっている創成川。小さな川ですが、札幌の中心地を東西に分けるように流れています。 創成川は北海道開拓のための水路として使用され、かつて防火の役割でもあった川の両岸には楡やアカシア、柳など大きな木がた…
オリジナルデザインの生地がずいぶん前に届いていたのですが、ご注文品ワンピースの製作が忙しく、なかなか手を付けられないでいました。 左からあずき・エゾリス・創成川・かっこう。札幌市の景観色70色からイメージをいただいてデザ…
フレンチリネンのフレアパンツが完成しまして、今週中には出品の予定です。 スモーキーな水色で、春夏に履いたら気分が上がる。 さらっとすべすべ手触りのとても軽い履き心地です。 ウエストはゴム仕様ですからパパっととても履きやす…
crochetpicot(クロッシェピコット)では、四季折々のさっぽろのいろを生地に表現しようと思い立ち、去年よりデザインを初めています。 札幌市では「景観色70色」と言う、札幌を表現した色で街並みを彩るという取り組みを…